2024-06-27 振り返り
| 2024-06-27への引き継ぎ事項
1. 2024-06-27にやることを視界に入れる
2. 重複したタスクをずらす
↑2024-06-26に書く
↓2024-06-27に書く
check:
1. あさごはんを食べる
昨日は振り返りを書かなかった
mobile scrapboxのperformance調査
どうやって問題を生成しているのか
それを防ぐために、敢えてスマホで気になったことを書いてみた
以前英語の課題をやることを念頭に置きながらlaptopを立ち上げて、すぐ英語の課題をやり始めたら、いいかんじに終わらせられた体験がある
それを思い出した
20:47:12 今気づいたが、これはinboxに逃すのがよりよかったな 振り返りのときに視界に入らない
「明日からこれを使おう」と思っても、どうせすぐ忘れるだろう
今回がまさにそう
laptopを立ち上げた後、本来すべきこと意外のちょっと気になったことに時間を最初に使ってしまい、やるべきことに着手できずだらだらしてしまうという行動パターンの行動のきっかけを減らすために、ここに書いた 問題は書くことは意識的にしないといけないこと
とはいえ、今回は書き出しても気になることから心が離れず、laptopを立ち上げた後それをやってしまい数時間なくしてしまったが
それでも、ある程度英語の課題の作業をできたから、書き出さないよりずっと良かっただろう
| 今日やったこと
夜更かし
昨日トイレで小説を読むのをやめなかったせいで、起床時刻が12:00前になってしまった
8時間睡眠はできたけど
ただ意図的にトイレに持ち込むことがある
理由はわかっている
頻度が低ければ気にしなくていいだろうが、どのくらいかわからない
7月もこれで支障が出るようなら、真剣に行動パターンを検討しよう
だらだらしてしまったこともあり、
だんだん山岳部でなにかいろいろやろうという気持ちが減ってきたかも せめて備品だけでも番号づけておきたいetc.という気持ちがあった
今日、事前に知っていたなら指摘できただろう事項を、特に確認依頼をせず提出したために、相手方から指摘されていた場面があった
こういう事前に確認することで防げるものは事前に防ぎたい
一方で、むしろ間違いがあっても敢えて指摘せず、失敗させることで各人の成長をうながすべきではないだろうか
これには疑義があって、後輩からみれば「提出先の事務方から指摘される」と「先輩から指摘される」の違いしかない
どちらにせよ得られる体験はほぼ同じ
なら別に指摘してもかまわないだろう
例:バスの時刻を調べ忘れてる、学生支援課に出す前に顧問に出さないといけないetc.
明日09:00から神楽坂で予定あるから早く寝なきゃ
エラーコード?はAE05 C5
電池切れだと思っているのだが、違うかもしれない