2024-06-27 振り返り
| 2024-06-27への引き継ぎ事項
1. 2024-06-27にやることを視界に入れる
2. 重複したタスクをずらす
3. /takker/寝る前に見るページを見る
4. /takker/2024-06-20で振り返ったことを/takker/2024-06-20 振り返りに書く
5. /takker/2024-06-25で振り返ったことを/takker/2024-06-25 振り返りに書く
↑2024-06-26に書く
前回:2024-06-26 振り返り
↓2024-06-27に書く
check:
1. あさごはんを食べる
2. /takker/朝に見るページを見る
/takker/昼に見るページ
/takker/夕方に見るページ
昨日は振り返りを書かなかった
mobile scrapboxのperformance調査
✅️Obsidian_to_Ankiのcode reading
どうやって問題を生成しているのか
tangle
コード翻訳
↑laptopを起動して始めについ気になったことを調べることで時間を浪費するパターンがある
時間を浪費する経路のひとつで、過剰行動でもある
それを防ぐために、敢えてスマホで気になったことを書いてみた
以前英語の課題をやることを念頭に置きながらlaptopを立ち上げて、すぐ英語の課題をやり始めたら、いいかんじに終わらせられた体験がある
それを思い出した
思いついたことを徐にやり始める前に書き出して抑えるということ
20:47:12 今気づいたが、これはinboxに逃すのがよりよかったな
振り返りのときに視界に入らない
といっても、動線、というより習慣か。Inboxに素早く入れるUserScriptを使うという方法が意識になければ選択できない
「明日からこれを使おう」と思っても、どうせすぐ忘れるだろう
受動的に思い出す機会がない
ただ、書くならこれができるかも
今回がまさにそう
laptopを立ち上げた後、本来すべきこと意外のちょっと気になったことに時間を最初に使ってしまい、やるべきことに着手できずだらだらしてしまうという行動パターンの行動のきっかけを減らすために、ここに書いた
そのことを説明したら、脳内リンクでInboxに素早く入れるUserScriptが出てきた
今回は先に脳内で連想したが、そうでなくてもリンクをたどることで受動的に思い出せる
問題は書くことは意識的にしないといけないこと
これについては何度も再開するしかないだろう
2024-06-24 振り返りでなぜか再開できたように
とはいえ、今回は書き出しても気になることから心が離れず、laptopを立ち上げた後それをやってしまい数時間なくしてしまったが
それでも、ある程度英語の課題の作業をできたから、書き出さないよりずっと良かっただろう
| 今日やったこと
夜更かし
昨日トイレで小説を読むのをやめなかったせいで、起床時刻が12:00前になってしまった
8時間睡眠はできたけど
対策はシンプルでトイレにスマホを持ち込まない
ただ意図的にトイレに持ち込むことがある
理由はわかっている
頻度が低ければ気にしなくていいだろうが、どのくらいかわからない
7月もこれで支障が出るようなら、真剣に行動パターンを検討しよう
だらだらしてしまったこともあり、
だんだん山岳部でなにかいろいろやろうという気持ちが減ってきたかも
せめて備品だけでも番号づけておきたいetc.という気持ちがあった
しかしそれも老害ではないか
今日、事前に知っていたなら指摘できただろう事項を、特に確認依頼をせず提出したために、相手方から指摘されていた場面があった
こういう事前に確認することで防げるものは事前に防ぎたい
成長が毎回リセットされる組織にしたくない
一方で、むしろ間違いがあっても敢えて指摘せず、失敗させることで各人の成長をうながすべきではないだろうか
逆に全部指摘してしまうと、気づく機会を奪うことになってしまわないか
これには疑義があって、後輩からみれば「提出先の事務方から指摘される」と「先輩から指摘される」の違いしかない
どちらにせよ得られる体験はほぼ同じ
なら別に指摘してもかまわないだろう
一方で、自分がアラートするのは気づく機会を奪うことだとはっきり言える
例:バスの時刻を調べ忘れてる、学生支援課に出す前に顧問に出さないといけないetc.
明日09:00から神楽坂で予定あるから早く寝なきゃ
21:32:18 リンクたどってたら/nishio/BMOT第4回の文字起こしを見つけ、めちゃくちゃ面白いからつい途中まで読み込んでしまった
火曜日からLAD WEATHER SENSOR MASTER IIIが突然リセットされるようになってしまった
エラーコード?はAE05 C5
電池切れだと思っているのだが、違うかもしれない
とりあえずLAD WEATHER SENSOR MASTER IIIの電池交換~@2024-06-27せねば
2024-w26 振り返り
#2024-06-27 00:00:00